P
R
I
M
U
S

P
ol i
s
h
i
n
g

研磨について

polishing

研磨とコーティングの関係

「研磨とコーティングの関係」

車体の光沢は塗装の劣化や、付着物が多ければ映り込みは“深み”を欠き、細キズは乱反射を起こします。 その結果、本来、塗装の持つ重厚な光沢が埋もれてしまいます。
そのため、どんな素晴らしいコーティング剤を用いても塗装本来の輝きは期待できません。
またボディコーティングをする上で凹凸のある塗装面にはコーティング剤が定着しにくく、 剥がれやすく、ダメージから塗装を保護する効果が薄れます。
しっかりとコーティングを定着させ輝きを得るためには、研磨という下地処理はとても大切な工程です。

PRIMUSではできる限りクリアと呼ばれる層を美しくしベストに近づける施工を致します。
納車時だけの艶感を考えてコンパウンドで粗とキズを埋めるだけの作業は致しません。埋めたコンパウンドは耐久性はなく、むしろコーティングの定着不良を引き起こしてしまいます。
なによりも大切なのは下地作りであり、その研磨作業は塗装状況に合わせてコンパウンド、機材、磨き方などすべてが変わります。
一つひとつの手間をいれることで車に合ったコーティングのベストを引き出すことが大切です。
重ね重ねの施工が合わさってしっかりとしたコーティングにより輝きを放つ車は完成します。

研磨とコーティングの関係

polishing

磨きの本質

「磨きの本質」

本来ディテイリングの研磨作業とは、塗装表面が劣化し艶が引いてしまったものや、洗車時についてしまった傷など消し、新車時の塗装面と同等以上に復元することにあります。
その過程で擦り傷やウォータースポットなどを除去していき、吹き付け塗装による凹凸のある肌を限りなく平らにすることで顔が映り込むほどの鏡面化にすることができます。
下地処理である研磨作業ですが、下地処理の段階で顔が映り込むほどのボディにコーティングという被覆をするこでさらなる深みのある光沢と艶がうまれ、オーラを纏う車が完成します。

磨きの本質

トップへ戻る